万年筆好きのブログ > 万年筆 レビュー > パイロット FA(フォルカン)の書き心地について

パイロット FA(フォルカン)の書き心地について

パイロットのFA(フォルカン)を使ってみたくて、カスタムヘリテイジ912を買いました。モンブラン 146(14K 全金 2段 エボ芯)以来の購入です。8か月ぶりの万年筆購入です(^_^;)

カスタムヘリテイジ912 FA

外観は「ベスト型で金属部分はシルバー」でシンプルそのもの、、、国産万年筆の定番といっても良いデザインで、手持ちのセーラー プロフェッショナルギア 銀と長さは違いますがそっくりです。

肝心のFA(フォルカン)のペン先がコレです↓

パイロット FA(フォルカン) ペン先

まだ、2、3日しか書いてませんが、噂に違わぬ柔らかさです。間違いなく、私が持ってるどの万年筆よりも柔らかく、紙へのタッチがソフトです。

筆圧を「軽く軽く」と意識してるんですが、それでも太めな線になります。細字ではありません。中字くらいだと思います。「留め・払いがキレイで、線の幅が変わって面白い」というのが世間の評価ですが、まだまだその境地には達していません。

もう少しインクフローが少な目でもいいかな、、、と思っています。まだしばらく使ってみないと、本当のところは分かりませんけどね。

スポンサーリンク

パイロット FA(フォルカン)の書き心地について:関連ページ

プロフェッショナルギア 銀 F
プロフェッショナルギア 銀 Fは、私が4本目に買った万年筆です。 名古屋 栄の丸善で、定価の21,600円で買いました。散々試し書きして、インクフローの良いのを選びました。別にプロギアを狙って買いに行ったわけじゃないんで […]
プラチナ 14Kスタンダード 極細
プラチナの14Kスタンダードは、最初の1本 LAMY safariを買ってスグ、大阪出張時にグランフロント大阪の伊東屋で買いました。ですから2本目で、ペン先は極細です。 その当時、万年筆に1万円も出す感覚は無く、万年筆ら […]
LAMY safari F (アクアマリン)
LAMY safariは、私の記念すべき1本目の万年筆です。定価の4,200円で店頭で買いました。 ネットで1,000円台から買える事は承知の上で、どうしてもすぐに欲しかったので、店頭で買いました、、、しかも本屋に付属の […]
ほぼ日手帳と万年筆の相性をチェックしてみました。
ほぼ日手帳と万年筆の相性はどうなんだ?と思って、試してみました。 買ったのは、ほぼ日手帳 WEEKSで、 普段使ってるトラベラーズノート 週間+メモに 近い体のほぼ日手帳をセレクトしました。 万年筆は、LAMY safa […]
小野万年筆さんでモンブランの調整しました。
モンブラン146は、結局買ってすぐに郵送で川口明弘さんに調整をお願いしました。 それでかすれは無くなり、潤沢なインクフローで速記できるようになりました。 ただ、フローが良すぎるのか、ゆっくり丁寧に書こうと思うと線が若干滲 […]

3 Comments »

  • フォルカンは気持ちいいですが、字を綺麗に書くには慣れが必要ですね。次は長刀かキャップレスかなぁ。M400もいいですよ。

    • >ryyさま

      コメントありがとうございます。承認が遅くなって申し訳ありません。
      長刀・M400気になりますね~。特にM400が気になります。

      フォルカンは結局ペン先交換してしまいました。私には扱いきれないペン先でした(ノ_・。)

      • うーん、個体差ですかね。パイロットでもあるのですね。自分のFAはフローちょうどいいのですが。
        SFMは、気持ちの良いニブですが、自分にはどうも字が綺麗に書けないので、FAを残しました。


ryy へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です