万年筆好きのブログ > 万年筆 レビュー > ほぼ日手帳と万年筆の相性をチェックしてみました。

ほぼ日手帳と万年筆の相性をチェックしてみました。

ほぼ日手帳と万年筆の相性はどうなんだ?と思って、試してみました。

買ったのは、ほぼ日手帳 WEEKSで、
普段使ってるトラベラーズノート 週間+メモに
近い体のほぼ日手帳をセレクトしました。

万年筆は、LAMY safari レッドクリップ EFです。

ほぼ日手帳と万年筆

ほぼ日手帳の紙と万年筆の相性

ほぼ日手帳の紙は、トラベラーズノートの週間リフィルの
紙よりも薄いです。書いた感じは↓こういう感じです。(クリックで拡大)

ほぼ日手帳 万年筆 試し書き

ザラザラ感は無いし、非常に心地よく書けます。
色のりも良いし、滲みもないしいい感じです。

ただ、裏の写真を見てもらえば分かると思いますが、
裏写りが結構あります。両面書こうと思うと私はキツイです。

メモ部分なら、片側だけ使うのもアリですが、
週間スケジュールの部分は、そういうわけには
いきませんからね。

私的にほぼ日手帳と万年筆の相性はです。
もう少しだけ紙が厚くて裏写りが無ければバッチリなんですけどね。

スポンサーリンク

ほぼ日手帳と万年筆の相性をチェックしてみました。:関連ページ

軸の重さ・太さ・バランスについて
万年筆の軸の重さ・太さ・バランスについて思う事を書きたいと思います。 万年筆は私の場合、ずっとペン先に注目してました。字幅の太さ、柔らかさ、大きさ、デザインなどです。でも、一番最近買ったパイロット カスタムヘリテイジ91 […]
ワンチャーの万年筆 流光 フォレストグリーン Mの感想
ワンチャー(WANCHER)というブランドの万年筆 流光 フォレストグリーン(M)を久しぶりに買いました! 手持ちの万年筆にインクが見える透明軸の万年筆が無くて、どうしても欲しくなっちゃったんです。 整理する前は↓この3 […]
プラチナ センチュリー シャトルブルー 細軟
プラチナ センチュリー シャトルブルー 細軟(SF)は、9本目に買った万年筆です。ペリカン スーベレーン M800 Fの後しばらく買わなかったんですが、国内3大メーカーのうち、プラチナだけ定番モデルを持っていない事に気付 […]
DIME ビームスコラボ 万年筆を使ってみました。
DIMEの付録に万年筆が付いてるという事で、探し回って買ってきました。万年筆が付録についているのは、2015年7月号です。6月4日時点でAmazonも楽天ブックスも売り切れでした。今から探す方が、近所の本屋に手あたり次第 […]
LAMY safari EF(レッドクリップ)
LAMY safari EF(レッドクリップ)は、私が買った3本目の万年筆です。 1本目で何も知らずにLAMY safari F (アクアマリン)でFのペン先の万年筆を買い、次にプラチナの14Kスタンダード 極細を買い、 […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です