万年筆好きのブログ > 万年筆 レビュー > 軸の重さ・太さ・バランスについて

軸の重さ・太さ・バランスについて

万年筆の軸の重さ・太さ・バランスについて思う事を書きたいと思います。

万年筆は私の場合、ずっとペン先に注目してました。字幅の太さ、柔らかさ、大きさ、デザインなどです。でも、一番最近買ったパイロット カスタムヘリテイジ912のフォルカン・SFMで思った事があります。

それは、「ペン先より軸が大事だな~」ってこと。

パイロットのカスタムヘリテイジ912を買ってから、意識してこれを使うようにしてるんですが、偶にペリカン スーベレーンM800を使うと、ペンが走る走る、、、同じ程度の字でも書ける速さが全然違うんです。

M800の方が速いからと言って、字が汚いわけじゃないです。よく見ればキレイなくらいです。

「何が違うんだろう?」と思った時、やっぱり軸の太さ・重さ・バランスだと分かりました。M800はソレが私の手にぴったりなんです。

カスタムヘリテイジ912と比較するとM800の方がやや重いし太いです。

私は手が大きいのでM800の方が合ってるんでしょうね。逆にM800よりカスタムヘリテイジ912の方が合うという人もいるでしょう。

そういう観点からみると、M800とモンブラン マイスターシュテュック146は非常に優秀で、私の手にぴったりです。逆にその他は細く・軽くてしっくりこないんです。

「舶来ブランドなんて高いだけだ」と思って、国産ブランドメインで色々買ってきましたが、最終的にペリカンとモンブランになるなんて、「なんだかなぁ」の結果なんですが、やっぱり長い歴史の中で評価され続けてきた商品・ブランドには相応の理由があるんだと分かりました。

「高いだけじゃない」という事も。

スポンサーリンク

軸の重さ・太さ・バランスについて:関連ページ

プロフェッショナルギア 銀 F
プロフェッショナルギア 銀 Fは、私が4本目に買った万年筆です。 名古屋 栄の丸善で、定価の21,600円で買いました。散々試し書きして、インクフローの良いのを選びました。別にプロギアを狙って買いに行ったわけじゃないんで […]
パイロット フォルカン(FA)をSFMにペン先交換した件
パイロットの人気のペン先 フォルカン(FA)を買ったと先日レビューしました。 こちら>>>パイロット FA(フォルカン)の書き心地について しかし、結局SFMにペン先交換してもらいました。 SFMはソフト調の中細字です。 […]
ペリカン M200 デモンストレーター F
ペリカンのM200 デモンストレーターは、5本目に買った万年筆です。それまで4本はスケルトンではないタイプでしたが、ある日「スケルトンの万年筆が欲しい!」と思ったのが最後、、、数週間悩んだ末に買いました。 悩んだのは、ペ […]
ワンチャーの万年筆 流光 フォレストグリーン Mの感想
ワンチャー(WANCHER)というブランドの万年筆 流光 フォレストグリーン(M)を久しぶりに買いました! 手持ちの万年筆にインクが見える透明軸の万年筆が無くて、どうしても欲しくなっちゃったんです。 整理する前は↓この3 […]
モンブラン マイスターシュテュック 146 M
モンブラン マイスターシュテュック 146のレビューです。 と言っても僕のじゃありません。友人のマイスターシュテュック146を 少し触らせてもらった時の感想です。憧れますよね~ホワイトスター(^o^)v モンブラン マイ […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です