万年筆好きのブログ > 万年筆 レビュー > 万年筆 収集熱はひとまず終息しました。

万年筆 収集熱はひとまず終息しました。

万年筆を買い始めて3年目になります。

1年目は本当に馬鹿みたいに万年筆ばかり買ってました(^_^;)

safari F ペン先

LAMY Safariに始まり、プラチナ、セーラー、パイロット、ペリカンなど10本近く買ったと思います。本当に異常な万年筆熱でした。

デュオフォールド センテニアル

2年目は実はほとんど買ってなくて、春先にパーカー デュオフォールドを買って、スパッとその年に新しい万年筆を買うのを止めました。

マイスターシュティック146

3年目の今年は1月にモンブランの中古を買って、一先ず収集熱が終息した感じです。

これ以上持ってても、使えないし引き出しの肥やしになるのは明らかです。

買い始めた頃は「モンブランなんて絶対いらねぇし、買わない」と思ってたんですが、最終的にはモンブラン買うんだな、、、って思います。すべての道はローマに通ずみたいな感じです。

万年筆は大好きなんで、これからも定期的にブログは更新しますので、是非読んでください。

スポンサーリンク

万年筆 収集熱はひとまず終息しました。:関連ページ

ペリカン スーベレーン M800 F
ペリカン スーベレーン M800は、8本目に買った万年筆です。プロフェッショナルギアスリム スケルトン MFの後、どうしても舶来物が1本欲しくなって買ってしまいました。 ペリカンの中でもM600にしようか、M800にしよ […]
LAMY safari インクが蒸発しました
LAMY safariのインクが蒸発し、いつの間にかゼロになっていました。久しぶりに書いてみようと思って、引き出しから取り出したら全く書けなくて驚きました。 ▼ペン先はこんな感じ。 若干、インクで汚れてるなとは思いました […]
小野万年筆さんでモンブランの調整しました。
モンブラン146は、結局買ってすぐに郵送で川口明弘さんに調整をお願いしました。 それでかすれは無くなり、潤沢なインクフローで速記できるようになりました。 ただ、フローが良すぎるのか、ゆっくり丁寧に書こうと思うと線が若干滲 […]
ほぼ日手帳と万年筆の相性をチェックしてみました。
ほぼ日手帳と万年筆の相性はどうなんだ?と思って、試してみました。 買ったのは、ほぼ日手帳 WEEKSで、 普段使ってるトラベラーズノート 週間+メモに 近い体のほぼ日手帳をセレクトしました。 万年筆は、LAMY safa […]
ペリカン M200 デモンストレーター F
ペリカンのM200 デモンストレーターは、5本目に買った万年筆です。それまで4本はスケルトンではないタイプでしたが、ある日「スケルトンの万年筆が欲しい!」と思ったのが最後、、、数週間悩んだ末に買いました。 悩んだのは、ペ […]

2 Comments »

  • まだ、長刀やフォルカン等特殊ニブの世界がありますよ。(深い沼へのお誘い)

    • >さばみそ さま

      コメントありがとうございます。承認が遅くなり申し訳ありません。

      ホントそうですね。フォルカンは気になってました。その辺に手を出すとまたどんどん増えそうですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です