万年筆好きのブログ > 万年筆 レビュー > プラチナ センチュリー シャトルブルー 細軟

プラチナ センチュリー シャトルブルー 細軟

プラチナ センチュリー シャトルブルー 細軟(SF)は、9本目に買った万年筆です。ペリカン スーベレーン M800 Fの後しばらく買わなかったんですが、国内3大メーカーのうち、プラチナだけ定番モデルを持っていない事に気付き、半ば衝動買いのように注文してしまいました。

シャトルブルーのクリアな青は本当にキレイです。見てるだけでうっとりするような色です。

プラチナ センチュリー シャトルブルー

持った感じは、パイロットのカスタムヘリテイジ92より軽く、セーラーのプロフェッショナルギア スリムより少し重いくらいです。太さも長さもヘリテイジ92とほぼ変わりません。

最近、メインで使ってたのはペリカンのM800 緑縞なんで、圧倒的にセンチュリーの方が軽いです。そのせいか、慣れるまで書く線がぶれました。

ペン先のハートマークと#3776の刻印が良いですね~。

センチュリー #3776 細軟

細軟(SF)の書き味は、プラチナらしい少しフローが渋めでちょっとサリサリする感じ。「軟」が付いていますが、弱い筆圧で書いてると「軟らかいな~」って感じはありません。でも、ちょっと筆圧を掛けると、ペン先がしなる感じがあって、線が太くなります。

同じメーカーのプラチナ 14Kスタンダード 極細よりは、見た目も書き味も圧倒的に万年筆らしいです。折角万年筆を使うんですから、スタンダードよりセンチュリーの方が良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

プラチナ センチュリー シャトルブルー 細軟:関連ページ

万年筆 収集熱はひとまず終息しました。
万年筆を買い始めて3年目になります。 1年目は本当に馬鹿みたいに万年筆ばかり買ってました(^_^;) LAMY Safariに始まり、プラチナ、セーラー、パイロット、ペリカンなど10本近く買ったと思います。本当に異常な万 […]
プロフェッショナルギアスリム スケルトン MF
プロフェッショナルギアスリム スケルトン MFは、私が7本目に買った万年筆です。 ネットで「なんか良い万年筆無いかなぁ~」と探してたら、プロギアスリムのスケルトンを発見し、衝動的に注文しました。ペン先はプロフェッショナル […]
万年筆の書き味が変だと感じたらするべき事
万年筆の書き味は、必ずしも「完璧だ~」「私の思い描いた万年筆はコレだ」と感じません。万年筆は同じ商品でも1本1本書き味が違います。 当たり・ハズレがあるのはある意味必然です。 デジタル全盛の時代で、何を買ってもほぼ均一な […]
パイロット FA(フォルカン)の書き心地について
パイロットのFA(フォルカン)を使ってみたくて、カスタムヘリテイジ912を買いました。モンブラン 146(14K 全金 2段 エボ芯)以来の購入です。8か月ぶりの万年筆購入です(^_^;) 外観は「ベスト型で金属部分はシ […]
ペリカン M200 デモンストレーター F
ペリカンのM200 デモンストレーターは、5本目に買った万年筆です。それまで4本はスケルトンではないタイプでしたが、ある日「スケルトンの万年筆が欲しい!」と思ったのが最後、、、数週間悩んだ末に買いました。 悩んだのは、ペ […]

1件のコメント »

  • プラチナの細軟ニブはセンチュリーの中でも傑作かと存じます、余り横に開かず、立てに僅かに撓りますよね、無理の無い軟ペンでしょう。極普通に筆記すれば、極普通に書いた文字に強弱が付きますね。とても自然な感じですね。フォルカンは余程慣れないと使いこなせませんが、プラチナの細軟は普通に使えるはずです。余りペンを立てずに軽く書くのがコツかと存じます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です