万年筆好きのブログ > 万年筆 レビュー > 小野万年筆さんでモンブランの調整しました。

小野万年筆さんでモンブランの調整しました。

モンブラン146は、結局買ってすぐに郵送で川口明弘さんに調整をお願いしました。

IMGL5770

それでかすれは無くなり、潤沢なインクフローで速記できるようになりました。

ただ、フローが良すぎるのか、ゆっくり丁寧に書こうと思うと線が若干滲むのが気になってました。それと若干だけどサリサリと引っかかる感じがありました。

滲みも引っかかりも、本当に若干なんで普通に使う分には全く問題ないし、もう一度調整に出すかどうか悩んでました。

そんな時、偶々大阪出張があったので、思い切って小野万年筆さんを訪ねました。

小野万年筆

ホームページで「店頭で万年筆を調整してくれる」というのを見てたけど、その為に大阪行くわけにもいかず、今回の出張は渡りに船でした。>>>小野万年筆

結果大正解!

ご主人さん曰く、ペン先にほんの少し段差があったそうです。

インクフローも絞ってもらい、段差を直して、滲みと引っかかりが無くなりました。やっぱり、目の前で調整してもらえるのは良いですね。

スポンサーリンク

小野万年筆さんでモンブランの調整しました。:関連ページ

パーカー デュオフォールド センテニアル XF
パーカー デュオフォールド チェック ブルーPT センテニアル XFは、PILOT カクノ M(中字)の次 11本目に買った万年筆です。これまで10本買ってきて、「次はモンブランかな~」「パーカー、デルタもいいなぁ」なん […]
パイロット FA(フォルカン)の書き心地について
パイロットのFA(フォルカン)を使ってみたくて、カスタムヘリテイジ912を買いました。モンブラン 146(14K 全金 2段 エボ芯)以来の購入です。8か月ぶりの万年筆購入です(^_^;) 外観は「ベスト型で金属部分はシ […]
LAMY safari インクが蒸発しました
LAMY safariのインクが蒸発し、いつの間にかゼロになっていました。久しぶりに書いてみようと思って、引き出しから取り出したら全く書けなくて驚きました。 ▼ペン先はこんな感じ。 若干、インクで汚れてるなとは思いました […]
ワンチャーの万年筆 流光 フォレストグリーン Mの感想
ワンチャー(WANCHER)というブランドの万年筆 流光 フォレストグリーン(M)を久しぶりに買いました! 手持ちの万年筆にインクが見える透明軸の万年筆が無くて、どうしても欲しくなっちゃったんです。 整理する前は↓この3 […]
プラチナ 14Kスタンダード 極細
プラチナの14Kスタンダードは、最初の1本 LAMY safariを買ってスグ、大阪出張時にグランフロント大阪の伊東屋で買いました。ですから2本目で、ペン先は極細です。 その当時、万年筆に1万円も出す感覚は無く、万年筆ら […]

1件のコメント »

  • こんにちは、楽しく拝見させていただきました。
    146中古でゲットされて小野さんの調整、素晴らしいですね。
    私も二本目の146を愛用しております。
    現行の146ですが、まるで西洋の甲冑を思わせるようながっちりした書き味です。一昔前に比べるとニブ自体の厚みが少し厚くなっているのが、ガチニブと言われる所以でしょうかね。少々力を入れてもびくともしませんし、書き殴っても大丈夫です。Fニブですが日本語を小さく書くのには適しておりませんね。
    小さく書くには国産のFニブには敵いません。
    おおらかに、伸び伸びと書く時のペンの滑りは決して国産では味わえない、モンブランマイスターシュテュックならではの紙当たりです。
    お互いに大切に末長く可愛がってやりましょう。


龍の尻尾 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です